#技術を人間で拡張する 講演の中でも “haptic turkとか日本であまり知られていない”なんて話がありました。 https://j.mp/3kgZpul



from Twitter https://twitter.com/o_ob

3年前の記事だけど1.5nmプロセスがロードマップある 材料から違うんだよね…量子の出番は無さそうだけど… https://j.mp/2YZyJpI



from Twitter https://twitter.com/o_ob

昔、iPhone15あたりで量子プロセッサ搭載するよね…ってSF書いた覚えがあるのですが、量子はともかく3nmプロセスまで細くなってる次世代チップ(N3)が来年の今頃だから進化そのものは順調かもだね https://j.mp/3tGT1Q5



from Twitter https://twitter.com/o_ob

そういや「自分の親は非道い!自分は橋の下で拾われた子なんだ!」みたいな事を言って泣く子供いらっしゃいますけど、橋の下に捨てられた子供を拾って育てた他人に言ってるとしたら、まあその親さんいい人ですよねきっと。 自分がいま出会っちゃったら? …たぶん拾って育てると思いますけど…。



from Twitter https://twitter.com/o_ob

時々ウチら夫婦に3人目4人目を産む能力があったらなあ…と思うこともありますが、もともと結婚早かったのに子供が来たのがとても遅かったので…生をもってきただけでとても難しいガチャに勝って産まれてきたものと思います。 産まれてきてくれて本当ありがとう めちゃ貧乏でゴメンだけど 本当ありがと



from Twitter https://twitter.com/o_ob

あと、こんな事件があった時にダメ親の典型みたいな狼狽を見せないためにもお父さんは出産に立ち会った方がいいです。医療は絶対では無いし子供の生き証人です。 ちなみに2人目を産んだときは早産で、医者も間に合わず、自分でヘソの緒を切らせていただきました。あれはけっこう硬かったです。



from Twitter https://twitter.com/o_ob

自分「竜とそばかすの姫」を観て軽く吐き気がするぐらいには親ガチャのURに両親とも当たっていると思うのですが、だからこそ「どんな親だったらよかったの?」を真面目に考えて生きてはいると思うのです(たぶん)。 恨んでも詮無い、自分の世代が断ち切って変えていくのが世の中を変える一歩かなと。



from Twitter https://twitter.com/o_ob

そしてそんな息子さんももう大学生で親元離れて暮らしているので、元気なんだか無事なんだかわからないけど、自分の力で生きていくために切磋琢磨してらっしゃる感じです。 子育ては大変だったけど、実は親として何かできる時間ってそんなに長くない感じします。さびしいけど振り返るとありがとう感。



from Twitter https://twitter.com/o_ob